YogaLoka School 紹介
ヨガロカの養成講座をお勧めする理由
ヨガロカは全米ヨガアライアンス認定スクール(RYS)です。
RYSとは?Resisterd Yoga School:ヨガロカの養成講座カリキュラムは、ヨガアライアンスの厳しい条件に全てクリアし、認定を受けています。ヨガアライアンスに認められた講師養成カリキュラムが受講できるのは認定校(RYS)でのみです。RYSで200時間/又は300時間を修了することで RYT(全米ヨガアライアンス認定ヨガ講師)として全米ヨガアライアンスに登録することができます。
E-RYT(認定校で講座を指導する権利がある講師)が2人在籍するRYSです。
ヨガアライアンス認定校=ヨガロカのカリキュラムは国際基準を満たしています。そのカリキュラムを教えることができる講師(E-RYT)が2人います。この2つが揃っているヨガスクールは宮崎県内にはヨガロカだけかもしれません。この2つが揃ったスクールでのみRYTの資格を取ることができます。
ヨガロカの養成講座では実際に、200時間きっちり学んで頂きます。
対面講座(フェイスtoフェイスの講座受講・クラス受講など)、遠隔講座(宿題や自主練など
)の両方の合計で200時間を提供するスクールもあります。※アライアンスでは遠隔講座の割合がきちんと定められています。ヨガロカでは、遠隔講座(宿題や課題)もありますが、200時間には含めておりません。対面でしっかりと最低でも200時間はきちんと学んで頂き、自身の強みを見出し、自信を持ち講師として活躍して頂きたいため、意欲のある方にはとてもお得な内容です。
根拠のある、役に立つ講座内容になっています。
ヨガを深めようと思ったことのある方なら皆ご存じの通り、ヨガには、アーサナをはじめ、哲学・呼吸法・瞑想法など奥深くあります。ただ、一番需要があるものは?指導に当たり、一番リスクと責任が伴うものは? -------アーサナです。ヨガのアーサナ指導ができるかできないか?教える立場に立った時、どのくらい教えていることの内容を理解しているか?ピアノ講師になるには鍵盤を知らないといけないのに、ヨガ講師になるのに骨盤や肩甲骨の機能や動かし方を理解していない。これではいけません。哲学や瞑想法など、ご自身のペースで沢山のいい書籍を元に学べるものは対面+遠隔で、対面講座では呼吸法やアーサナ、主に自身の身体との向き合い方・観察の仕方・理解をしっかりと。自身と他の受講者との交流やディスカッションを重ね、1つのポーズが10人それぞれで違う理由や、軽減法提供の見極めなど、しっかりと学びます!自身の身体をコントロールし、完璧でなくてもしっかりとしたアーサナが取れるだけで、とても説得力のある講師になれます。
体の機能を理解する=安全で効果的な指導ができる講師養成
インストラクター/講師、何かを指導するという事。他者に指導をする、指導内容を自身がどれだけ理解しているか?どれだけの知識と経験があるか?人に何かを伝える・教えるということは、あなたはその事柄に関してのエキスパートでなくてはいけません。100%理解する必要はありません。医師ではないので、診断などはしてはいけませんし、分からないことは分からないと正直に言ってもいいのです。ただ、クラスを受けに来ている方より理解していることが必要です。腰や肩が痛い人に事前にする質問、その回答によってどのポーズに注意しないといけないか。または、ポーズの途中 クラス全体に確認する事項など(例えば、ピジョンポーズで膝が痛い方がいないか?割座で膝・足首に違和感がないか?そして、どう対処するか?軽減法・同じ効果のある別のポーズの提供などスムーズに行えるか?)
オールレベルの場合、初心者・中級者・上級者へ2~3段階でポーズの提案ができるか?をとことん繰り返します。
練習 練習 練習!!!
自身の身体をもって経験を沢山積んでください。
ヨガロカフリーパス:講座取得中は、ヨガロカクラスが通い放題です。沢山クラスに参加し、練習して、沢山質問をしてください。質問することで、学びと知識が深まります。自分で進んで行動しなければ、「質問」すら出てくることはないのです。自分の疑問は他の人の疑問であることが殆どです。まず自分で沢山疑問を持ち、その疑問の回答を得ることで、自身が講師の側に立った時、その知識が生きてきます!まずは自分がヨガの生徒。講師となった後も生徒でい続けてください。ヨガロカ講師群は、卒業後もサポートしていきます!ヨガロカ卒業生はヨガロカファミリーです。助け合ってサポートしあってヨガの輪を共に広げていきましょう。
ヨガロカスタッフ紹介
Naomi Torihara
宮崎市出身。ヨガの盛んなバンクーバーと南カリフォルニアで沢山の素晴らしい講師たちの下プラクティスを重ね、全米ヨガアライアンス公認のインストラクター(E-RYT500,YACEP)となる。ズッダヨガ(2013年‣バンクーバー)、マウイヨガシャラ(2017年‣マウイ島)の2カ所のティーチャートレーニング終了。アラインメント、体幹(コア)に重点を置きながら、しっかり動くヴィンヤサフローで強くしなやかな体づくりを目指す。
Darren Van Vorst
長年のスノーボードとサーフィンによる慢性腰痛を和らげるためヨガを始める。全米ヨガアライアンス公認のインストラクター(E-RYT500)。正しいアラインメントに重点を置き、ヨガをプラクティスすることにより 慢性痛の緩和と怪我をしない体づくりを目指す。ヴィンヤサフローを日本語と英語で指導。